
代表メッセージ

代表取締役社長 可兒 真啓
伸和ディーゼルは こんな仕事をやっています!

伸和ディーゼルは、主に特装車両の整備・修理、車検などを行っています。 シャーシ( 車両側)と架装( 特装側)両方の対応が可能で、 特装車両を一括して整備できるのが伸和ディーゼルの強みです!
大きく分けて
3つの業務があります
整備・修理
特装車両は、シャーシと架装両方が正常に動作することが安心・安全の核であり、不具合を未然に防ぐためにも定期的な点検が大切になってきます。
シャーシの故障や不具合の修理はもちろん、大手特装メーカーのサービス指定工場に認定されているため、架装のあらゆる故障や不具合も対応していきます
車検
軽自動車・普通車から大型トレーラー・ダンプまで、あらゆる車両の車検を行います。
車検を行っていない自動車は公道を走ることができません。道路運送車両法に基づいた点検を行い、公道を安全に走ることのできるよう細かくチェックしていきます。
車両・部品販売
伸和ディーゼルは、大手特装メーカーのサービス指定工場に認定されており、各種特装車両の部品の販売も行います。
お客様に間違いなく部品を販売するために、正確な部品の手配や管理も重要な仕事のひとつです。
伸和ディーゼルでは、「部品係」という部品専門のスタッフも在籍しています。
2つの工場があります
入社後は、いずれかの工場に配属になります! 愛知県豊橋市から転勤なし

【本社工場】
指定自動車整備事業( 指定番号 愛第4773号 ) 自動車特定整備事業( 認証番号 愛第2655号 ) 工場の特徴: 天井が高く中柱の無い大空間で、大型の特装車両の対応も可能な工場です。 大型トレーラーやダンプ、ごみ収集車など様々な特装車両の整備や点検の仕事に携われます。| 所在地 | 愛知県豊橋市新栄町東小向64 |
|---|---|
| 電話番号 | 0532-31-8281 |

【舟原工場】
指定自動車整備事業 ( 指定番号 愛第4774号 ) 自動車特定整備事業 ( 認証番号 愛第427号 ) 工場の特徴: 特装車両だけでなく、一般車両の点検・整備の仕事も多いのが舟原工場。 大型コンクリートポンプ車の修理も行っていたりと、幅広い車種の点検・整備に携わることができます。| 所在地 | 愛知県豊橋市舟原町148 |
|---|---|
| 電話番号 | 0532-53-5336 |
入社後に 資格取得可能!
伸和ディーゼルでは、未経験でも入社後に勉強して資格が取得できます。
資格取得のための費用は会社が負担しています。
- 自動車運転免許( 中型・大型・牽引・大型特殊 )
- 自動車整備士(2級・3級)
- 自動車検査員
- 移動式クレーン運転士免許
- 各種技能講習資格 ( 小型移動式クレーン・床上操作式クレーン・玉掛け・フォークリフト・e t c )
- 溶接技能資格
- メーカー認定サービスマン資格
- 危険物取扱者
- 移動貯蔵タンク定期点検資格
- 移動式クレーン定期自主検査者
- 特定自主検査 検査員資格(コンクリートポンプ・高所作業車e t c )
- 超音波探傷試験技術者 など
募集要項

| 募集職種 |
|---|
| 自動車整備スタッフ |
仕事で磨ける経験やスキル
整備士としての専門知識やスキルはもちろん、交通安全に対する意識も高まります。
また、自分の点検・整備した車両が日常で走っているところを目にする機会も多く、自分が街づくりの一片を担っているという喜びや達成感も感じることができます。
| 雇用形態 | 正社員 |
|---|---|
| 仕事内容 | 小型自動車及び大型自動車の点検、車検、整備、特殊車両の点検及び整備 |
| 勤務地 | 愛知県豊橋市新栄町東小向64( 本社工場 ) 愛知県豊橋市舟原町148( 舟原工場 )のいずれか |
| 給与 | 280,000 ~ 500,000円( 経験者の場合 ) |
| 年齢・学歴 | 59歳以下、高卒以上 |
| 求める人材 | 車好き、重機好き、機械いじりが好きな人、性別問わず女性も歓迎 |
| 勤務時間 | 8時45分 ~ 17時30分 |
| 試用期間 | 3ヵ月 |
| 必要な免許 | 普通自動車運転免許( AT限定不可 ) |
| 休日・休暇 | 年間休日数100日 週休二日制( 日祝その他 ) 本社工場( 月2回月曜休み ) 舟原工場( 月2回土曜休み ) 年末年始・夏季休暇、有給休暇取得可能、 学校行事や家族の病気などの急な休みの対応可能 |
| 待遇・福利厚生 | 有資格者優遇( 自動車整備士3級以上)、雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、退職金制度あり、昼食弁当補助あり、年1回健康診断 |
| 社員旅行 | あり( 2年に一度 ) |
| 職場の雰囲気 | 男性の多い職場ではありますが、ひとりひとりが仕事に責任を持って取り組み、わからないことの質問や相談などしやすい環境です。 車好き、機械いじりが好きな個性的な社員も多くいますので、趣味の話で意気投合!なんてこともあるかもしれません。 自動車整備の仕事に興味のある女性の方、ぜひご応募ください。 一緒に、お客様の安全を支える仕事に取り組みましょう! |
| 入社後にやること | 入社後はバディ制のように、先輩社員がついて仕事を覚えていく流れになります。 一通りの仕事を覚えたら、資格取得のための勉強などもスタートしていきます。 |
働くスタッフの声
Sさん入社年:2007年 舟原工場整備士
●伸和ディーゼルを見つけたきっかけは何ですか?
高校の時の就職活動で伸和ディーゼルを見つけました。
●伸和ディーゼルに入社を決めた理由は何ですか?
働きながら資格が取れるところが良いなと思い、入社を決めました。
●現在どんな仕事を任されていますか?
車検・整備・点検・修理など、様々な仕事に携わっています。
●これからどのようにキャリアアップ・スキルアップしていきたいですか?
資格を取り、自分のできることをもっと増やしていきたいと思います。
●これから応募する人・入社する人たちにメッセージをどうぞ!
特殊な車が多く様々な仕事ができるので、とてもやりがいが感じられます。
Kさん入社年:2001年 本社工場整備士
●伸和ディーゼルを見つけたきっかけは何ですか?
自動車整備の仕事に興味があり、入社を決めました。
●伸和ディーゼルに入社を決めた理由は何ですか?
工場が清潔にされていて、働きやすい環境だと感じたので入社を決めました。
●現在どんな仕事を任されていますか?
法定点検や車検など、様々な整備の仕事に携わっています。
●これからどのようにキャリアアップ・スキルアップしていきたいですか?
車両・特装問わず対応できるよう、様々な知識を日々身につけ、自分の作業範囲を広げていきたい。
●これから応募する人・入社する人たちにメッセージをどうぞ!
様々なことに興味を持ち、経験していくと良いと思います。伸和ディーゼルでは、資格が取れたり自分のスキルアップもできるので、自分の成長もしていけると思います。
応募フォーム
伸和ディーゼルの求人への応募は、
こちらのフォームに必要事項を
ご記入の上送信ください。

